pixiv専用機。主にMOEネタ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
してきました。
久々にマンガ描いた…
っつか、pixivでちゃんとしたマンガ(笑)投稿するの初めてな気がするよ。
コマ割りとか久々。
さて、次はバレンタイン!バレンタイン!!
あ。その前にココ最近pixivチェックしてない弊害として、
お気に入りな方々のイラストとか見れてないので、それ巡りから始めようかな。
久々にマンガ描いた…
っつか、pixivでちゃんとしたマンガ(笑)投稿するの初めてな気がするよ。
コマ割りとか久々。
さて、次はバレンタイン!バレンタイン!!
あ。その前にココ最近pixivチェックしてない弊害として、
お気に入りな方々のイラストとか見れてないので、それ巡りから始めようかな。
PR
みなさんPF4で盛り上がってる中ね。
芸人絵投稿してきました。
さまぁ~ず…あの2人見てると和むんだよねぇ…。
ツッコミなのにボケも鋭い三村さん。そしてなにより大竹ワールド大好き。
久々に昔の内P見返したら大竹さんがあまりにカッコ良くて。
普段ふざけてる人がいざという時ビシッと決めたらすげーイイよね。
そんなギャップMOEでした。剣道の回は。
ついったでもちょい呟きましたが、
剣道姿がどうしても描きたくて「月刊・剣道時代」という雑誌を購入。
ネットで剣道に関する写真やら探してもイイのがなかったもんで…。

剣道のこんな雑誌が出てるなんて今日本屋で初めて知りましたけどね。
しかも月刊誌2冊もありましたよ。雑誌出るほど人気あるんだねぇ剣道。
カッコイイもんねぇ~剣道姿って(*゚ー゚*)
そしてこの雑誌なかなかイイです。
技を出す瞬間の写真がコマ送り解説してあったり。
剣道の写真っていったら大体防具つけてるやつが多いんですが、
防具付けずの討ち合いの写真とか載ってたり。
そして、今月号の特集「足さばき」から印象に残った文を抜粋↓
攻めるも足さばき、守るも足さばき。
剣道は足が命だ。
以上「兵庫県警の師弟による足対談」(笑)より。
深い…深いなぁ剣道。
…ってなことをmixi日記に書いたら、
マイミクの方でこの雑誌の購入者+有段者(しかも三段wすげぇw)が
いらっしゃって思わずコメント返しで叫んでしまった。
オンチ+剣道経験皆無の私にとっちゃ憧れの対象だよ剣道。
剣道姿がどうしても描きたくて「月刊・剣道時代」という雑誌を購入。
ネットで剣道に関する写真やら探してもイイのがなかったもんで…。
剣道のこんな雑誌が出てるなんて今日本屋で初めて知りましたけどね。
しかも月刊誌2冊もありましたよ。雑誌出るほど人気あるんだねぇ剣道。
カッコイイもんねぇ~剣道姿って(*゚ー゚*)
そしてこの雑誌なかなかイイです。
技を出す瞬間の写真がコマ送り解説してあったり。
剣道の写真っていったら大体防具つけてるやつが多いんですが、
防具付けずの討ち合いの写真とか載ってたり。
そして、今月号の特集「足さばき」から印象に残った文を抜粋↓
攻めるも足さばき、守るも足さばき。
剣道は足が命だ。
以上「兵庫県警の師弟による足対談」(笑)より。
深い…深いなぁ剣道。
…ってなことをmixi日記に書いたら、
マイミクの方でこの雑誌の購入者+有段者(しかも三段wすげぇw)が
いらっしゃって思わずコメント返しで叫んでしまった。
オンチ+剣道経験皆無の私にとっちゃ憧れの対象だよ剣道。
実家帰省中に熊本城と加藤神社と水前寺公園に行ってきたんで、
その時の写真をメモリーと共にぶちまけてみます。

・市電に揺られてガタンゴトン(写真はたまたま通った教習車)
んで、揺られること十数分…「水前寺公園前」で下車。
そのまま大通りの脇道に入り参道を歩きます。

・このシーズンオフの淋しさ。私以外人いねぇ。切ねぇ。

・水前寺公園。
・熊本の数少ない観光地の内のひとつ。綺麗な庭園が自慢です。
・当日は雪が降ってたんで、さらに情緒が増してました。

・水前寺公園内の出水神社の隣にある稲荷神社。
・出水神社に比べるとこじんまり。あんまり有名じゃないしね。

・ついでに出水神社でおみくじも引いときました。普通の白くじ。
・小吉。
って感じで、水前寺公園ではおみくじと厄除けを買ってから去りました。
で、また市電に揺られること数分…熊本城まで赴きました。

・長堀のとこにちっちゃい雪だるまが作られたりしてて。

・熊本城へ向かう坂の途中も雪が積もってたり。
(写ってるのは宇土櫓…の後ろ側。本丸じゃないですよ念のため)

・で、着きましたーと。熊本城。やっぱデカいし綺麗だね。

・「写真イイですか?」と言って撮ってもらった1枚。
・きっとバイトくん。雪の中ごくろうさまです。

・「写真イイですか?」と言って撮ってもらった2枚目。
・市の職員っぽいオヂサマ。雪の中ごくろうさまです。

・城に行ったあと、加藤神社にも寄ってきました。
・ここでもおみくじ引きました。今度は赤くじ。
・末吉。

・加藤神社の隅にひっそりと置いてあった自販機。
・確実に売れてなさそうです。
こんな感じで、熊本を見直す旅をしてきました。
雪降っててすげぇー寒かったですが、
九州熊本でなかなか雪化粧してる風景ってのは見られるもんじゃないので。
なんだかんだ言いつつラッキーDAYに行けて良かったかなと。
今度はいつ帰れるかなぁ…熊本。
その時の写真をメモリーと共にぶちまけてみます。
・市電に揺られてガタンゴトン(写真はたまたま通った教習車)
んで、揺られること十数分…「水前寺公園前」で下車。
そのまま大通りの脇道に入り参道を歩きます。
・水前寺公園。
・熊本の数少ない観光地の内のひとつ。綺麗な庭園が自慢です。
・当日は雪が降ってたんで、さらに情緒が増してました。
・水前寺公園内の出水神社の隣にある稲荷神社。
・出水神社に比べるとこじんまり。あんまり有名じゃないしね。
・ついでに出水神社でおみくじも引いときました。普通の白くじ。
・小吉。
って感じで、水前寺公園ではおみくじと厄除けを買ってから去りました。
で、また市電に揺られること数分…熊本城まで赴きました。
・長堀のとこにちっちゃい雪だるまが作られたりしてて。
・熊本城へ向かう坂の途中も雪が積もってたり。
(写ってるのは宇土櫓…の後ろ側。本丸じゃないですよ念のため)
・で、着きましたーと。熊本城。やっぱデカいし綺麗だね。
・「写真イイですか?」と言って撮ってもらった1枚。
・きっとバイトくん。雪の中ごくろうさまです。
・「写真イイですか?」と言って撮ってもらった2枚目。
・市の職員っぽいオヂサマ。雪の中ごくろうさまです。
・城に行ったあと、加藤神社にも寄ってきました。
・ここでもおみくじ引きました。今度は赤くじ。
・末吉。
・加藤神社の隅にひっそりと置いてあった自販機。
・確実に売れてなさそうです。
こんな感じで、熊本を見直す旅をしてきました。
雪降っててすげぇー寒かったですが、
九州熊本でなかなか雪化粧してる風景ってのは見られるもんじゃないので。
なんだかんだ言いつつラッキーDAYに行けて良かったかなと。
今度はいつ帰れるかなぁ…熊本。